もう、1月も中頃。
今更感、丸出しも良いところですが…
明けました!
明けましたね!
おめでとうございます!
別に喪中でもなんでもなく、ただ出遅れただけのことで冒頭にも書きましたけど、遅れ馳せながら本年のご挨拶をば、この場をお借り致しましてね。
まぁ、兎に角、久し振りのブログ更新なんですけど、こんにちは。
多分、どこかの記事にも書いたような、書かなかったような気がしますが、ここ最近のわたしったら、すっかりとコーヒーの方にお熱になっちゃって、どうにもこうにもブログなんて手を思いっ切り伸ばしてみても、届かない存在に。
コーヒーをお求めの際はこちらから↓
手仕事珈琲工房 アオとハル
そんでもって、久し振りにワープー(WordPress)にログインしてみれば、プラグインの更新通知が10件以上で、さらにさらに「WordPressの5.0に更新するとどうのこうの」と、ついこの間までわちゃわちゃしてたはずだと思ってたのに、なんか5.0.3とかになってるじゃないですか?
まぁ、今のところは全くワケワカメ←懐かしい!状態なので、WordPressの更新は放置します。
コーヒーの方もありますし、お時間も巻いて巻いて巻きに巻いてますので、そこのお優しい方。
是非ともWordPressの更新について、良いのか悪いのか、教えてくださいw
因みに、わたしのテーマは「アフィンガー&ジェット」です。
アフィンガーの更新もしばらくしていません!
と、久し振りにブログを更新すると、いつもながらに前置きが長くなるわたしですけど、前置きも何も、新年のご挨拶というか、ただの雑談というか、今年はもっといっぱいブログ書く!みたいなことを書きたいだけの自己満な記事です。
はい。ここまでで、700文字以上稼いだ!
やればできるじゃんね、あたし。
輝く未来を抱きしめよう。
今年は自分が思うブログを書く!
わたしがブログを始めたのって、実はガラケーからなんですよね。
あの時はアメブロもそんなにだったような…
当時はブログでお金が稼げるとか思ってなかったし、誰が読むとかではなく、単に知り合いに読んでもらって、フフフと笑ってもらえればいいって感じで書いてました。
その後は、ちょっと仕事で店のブログ書け!と、命がくだり、アメブロ使って店舗のブログを書いていたんですけど、SEOとか全然気にしてなかったし、誰が読んでるか知りませんでしたけど、社内では軽くウワサになってたようです。
なんか、凄いブログを書く奴がいる。みたいな。
当時のお仕事はパチンコ屋さんで、ブログのネタは自虐を取り入れ、パチンコ、スロットの萌え系のネタ、画像を駆使して全くパチンコとは関係のないことを日々、書いてました。
恐らく、あの時がピークに話のネタを捻りにひねり出していたと思います。
だって、仕事やお店に関係のない記事を毎日UPさせるなんて、ある意味、修行です。
来る日も来る日も、物語を創作しているようなもんで、海物語も、もうちょいものがたった方が良いんじゃない?って、思うくらいに、大変でしたよ。
いや、別にそうしてくれと頼まれたわけじゃないんですけどね。
と、まぁ、なんか影の伝説のブロガー的な感じになっていたんですけど、その店舗がなくなり、しばらくブログなんて書いていませんでした。
で、副業ブームに遅れて乗っかって、今度はSEOだなんだと色々と勉強しながら2年くらいがんばった。
なんとか、月間30万PVまでサイトの戦闘力を上げるには上げたけど、そこまでいって「オレって結局は何がしたいんだ?」って、思ってしまった。
そのブログはちょっとトレンド的な要素も強かったから、30万PVを皮切りに徐々にPVも下降してきて、どうやら本格的に何がしたいんだ?感が強くなり、このブログサイト「あおいそらとはるかかなた」を新たに立ち上げることにしたんです。
「月間30万PVまでに育てた実績がある!」と、自信満々に今までちょこちょこブログ書いていました。
が、
やっぱり、なんか個人的に違和感が拭えず、いざ書こう!と、思っても、全く記事が書けなくて自信もなくした。
だから、無理をせず書けるときに書こう!なんて意識高い系らしく、緩やかに、しかし理想と志しを高く持って待っていましたけど、年末の重鎮 山下達郎ばりにそんな時は一向に来ませんでした。
きっと君は来ないどころの話じゃなかったです。
そんなこんなで、昨晩、突然思い出した本物のバケモノ天才ブロガーのことを思い出し、
「あ、そうだ。オレはこういうブログを書きたかったんだ!」って、ブログを始めてもうすぐ3年。
遅咲きの竜胆にも負けずともゆったりと、ようやく自分スタイルが見つかりました。
そう。
わたしが思う「ブログ」を書く。
やっと書ける。
本当の意味でブログがブレイクするのは3、4年目かもしれない
あんまりくだらない戯言ばかりもあれなんで、そろそろ真面目に書きますね。(ここまでで2000文字!)
ここ最近はネットはもちろん、書籍とかでもノウハウとかアレとかソレとか…
あとサロンみたいなものあるし、色々な情報があって、うまく行けば1年、下手したら半年とかでブレイクする人もいるかもしれない。
だけど、そういう人はひと握りだと思う。
いや、ぶっちゃけ自分も半年で月間10万PVにまでいったけど、目の前の数字を追いかけていただけで、実際にお金をいっぱい稼いだわけじゃないし、フォロワーがたくさん増えたわけでもない。
まぁ、マネタイズとかフォロタイズ?とかやってたわけじゃないけど、結局はお金を稼ぎたかったら、10万PVとマネタイズが必要で、フォロワーを増やしたかったら、10万PVとフォローしてもらう価値観を作らないといけないんです。
わたしは10万PVしか追っかけていなかったし、その後もがむしゃらに30万PVを追いかけた。
だから、10万PVから30万PVになっても、何も変わらなかったんですね。
だから、今ブログを頑張っている人に取り敢えず伝えたいことはPVだけ追っかけてもダメよってこと。
ボク イッパイ シッパイ シッテマス。
で、話を戻しますけど、あのプロブロガーを名乗るイケハヤさんでさえ、マネタイズを本格的に開始したのはブログ開始から3年目だったか、4年目だったかって、言ってました。
わたしが心の師匠と勝手に呼んでる@kankichiさんもブログがブレイクしたのは4年目とおっしゃっていました。
で、わたしも今年で本格的にブログを書き始めて3年になります。
人一倍、ブログのことを考えきたと自負しています。
そして、人一倍、書くのが遅いことも自負しています。
そんなわたしが遅まきながらも、3年でようやくオレのブログのスタイルがひょっこりと顔を出し始めた。
やっと、自分自身のスタンドの存在に気が付いたわけです。
だから、これからしっかりと自分のスタンドの能力を研究し戦闘スタイルを確立していくわけですけど、要するに3年という熟成された経験値。
ここがポイントだと思うんです。
テストに出ると思うんです。
ポイントは毎日ブログに向き合った経験値。
当然、ブログ記事の更新頻度が高ければ、それだけブログと向き合っていると言えます。
記事をしっかりたくさん書いていれば、もっと早くに自分スタイルがわかったかもしれませんが、わたしは記事の更新頻度は低いものの、マジで毎日、ブログのネタになるようなこととか、ブログでアレをする、コレをすると、四六時中ブログのことを考えてブログに向き合っていました。
そして、わかったことは「自分が思うブログ」を書くこと。
人それぞれ、ブログの形ってあると思うんです。
食レポとか、ライフハックとか、旅行記とか、ライフログとか、レシピなど専門的なものとか、儲けることとか。
人それぞれ性格も違えば、好みも嫌いなものも違う。
だから、難しいことは考えずに自分の好きを書けば良い。
読者のことを考えるとか、人の役に立つことを書くとかってのも、大事だけど所詮は小手先の技術。
上手くいっても、長続きしません。
人を魅了させるには「あなたの言葉」じゃなきゃダメなのよ。←カッコいいこと言った!
あとがき
自分で書いといてアレですけど、この記事を最後まで読んでくれた方、ホントにありがとうございます。
軽くどうでも良いことをダラダラと書いてしまいました…
だけど、なんか区切りというか、ここから発進!みたいな意気込みを書き記しておきたかったので書きました。
誰かのタメになるかは、わかりませんが私のブログは好き勝手に書いていくスタイルをしばらく貫き通しますので、戯言とか雑談とか好きな方は、ぜひともこれからもお付き合いくださいwww
どうぞ本年もよろしくお願い致します!
おしまい