どーも。
パパアオタカです。
この間、こんな記事を書いたんですが、半分寝ぼけていたのもあり、大事なことを書き忘れたような気がします。
-
-
充実した日々を過ごすために私はブログを書きます。
何を書き忘れたかって、趣味、自分の好きなことを楽しむことも超重要だけど、独りよがりで楽しんでるだけじゃダメ。
です。
わかりやすく言うと、嫌なことから逃げない。
これ、すげぇ大事です。
この間、TVで「フラリーマン」がどうのって、やってましたけど、フラリーマンなお父さんは家族のこと大事じゃないのですかね?
妻に内緒で趣味に興じている。
とかなら、まだ理解できなくもないけど、早く帰ってもやることない。とか、家事、育児を手伝いたくない。とか、あなたは一体、何のために働いているの? 何のために生きてるの?と、聞きたくなります。
が、まぁ多分、そういう方たちと私の思考、価値観は全然違うので、あーだこーだと言っても仕方がないし、共感なんてしてくれないでしょうから、ほっときますwww
まぁ、兎に角、独りよがりで楽しむよりも、周りを巻き込むともっと楽しくなるし、例え奥さんと趣味が違っても、お互いに助け合いながら好きなこと、趣味の時間を作ってあげたり、作ってもらったり。
やりたいことをお互いにやることで、日々の充実感も増すので、会話もポジティブになって、毎日が楽しくなるはず。
と、ここまで書いてから言うのもなんですが、この記事は既婚者&子持ちの方向けの記事になりますね(^^;;
自分の趣味、やりたいこと
先ずは、現在の私の趣味のご紹介を。
はい。コーヒーですw
コーヒーに関しては、今は「生豆を手網で焙煎する」程度にハマっております。
えぇ。
かなりハマっているわけですけど、コーヒーは奥も深いし、そんなにお金もかからないし、妻もコーヒーが好きなので、家族を巻き込んで楽しめる趣味になってます。
しかも、最近は上手く焼けたコーヒー豆なら、ブラックでコーヒーが飲めないはずの妻もブラックで飲んでしまいます!
その辺も含めてコーヒーに関しては妻も協力的です。
まぁ、妻も美味しいコーヒーを飲みたいので当然ですよねw
何万、何十万もするコーヒー機器を購入する。
とかは、流石にふたつ返事とはいきませんが(まぁ、買いたいとも言いませんけど…)、ミルを新調したり、ドリッパー買ったりは何の文句も言われませんw
自分も家族も楽しめて、奥も深いから追及すればするほど楽しみも増します。
と、コーヒーのオススメ話はここまでにしておいて、実は私、「ブログを書く」ことも趣味なんです。
ブログを始めた理由は「儲けるため」と、下心満載で始めたわけですが、今となっては「自分成長のため」に、ブログを書いてます。
真面目な話、ブログだけではなく、何でもそうですけど稼ぐことだけを考えてやっても、楽しくないんですよね。
まぁ、お金を稼ぐのが好き。なら、それも良いかもしれませんが、続かなければ意味もないですし、趣味の一環とするなら尚更のこと。
ぶっちゃけ、以前は稼ぐためにブログを書いておりましたが、そんな簡単に稼げるものでもないし、アクセスを集めることだけを考えてブログなんか書いても面白くも何ともない。
と、私は思ったわけです。
これでも、私も2年ほどブログを書いたり、書かなかったりしていますが、実際に良い記事を書くには、情報を収集したり、実際に自分が行動しないと良い記事というのは書けないんです。
この記事が良いか悪いかは、置いておいて…
兎に角、「情報収集」と「実際に自分が行動」し、ブログを書いてアウトプットすることにより、自分自身の成長に繋がると実感していますので、本当はもっとブログを書きたいんですw
と、私の趣味の話が長くなってしまいましたが、大まかに分けると、現在の私の趣味、やりたいことは「コーヒー」と「ブログ」の2つです。
まぁ、願望などわも合わせるともっとありますけど、主にコーヒーとブログです。
妻の趣味
で、次いで妻の趣味になりますが、娘に服を作ってます。
デビュー作は、去年に作った「キュアホイップ」の衣装↓
材料の殆どはダイソーという、バケモノっぷり。
で、ついこの間に完成したのがこちら↓
プリキュアの新番組、ハグっとプリキュアのキュアアンジュの衣装。
こちらは、前回の反省を活かしたり、イレギュラーもあったおかげで裏地を取り付けるなど、ダイソー以外の素材も使っています。
そして、今は弟のはるかくんに帽子を作ってる。←完成してました(^^;;
今度は、お姉ちゃんのワンピースを作るようです(^^;;
今月はプリキュアの映画が公開だったので、それに合わせて完成させたいとのことだったので、私も出来る限り家事や子どもたちの面倒をみるなど、協力させていただきました。
すっげー大変だけど、充実感たっぷり!
とはいっても、中々に子どもをみながら家事は進まないし、子どもたちを寝かしつけるのに妻と共に寝落ちしてしまったりと、上手くいかないことのほうが多く、結局は妻が3日間ほど、夜なべしてギリギリ当日に間に合った。
といった、感じでした。
私も自分のやりたいことをそっちのけで、妻のフォローに徹しましたが、娘の喜んだ顔を見れば頑張ったかいがあったってもんです。
そして、妻も反省点が多く残ったけど、良い経験になった。と、プリキュアの衣装作りを楽しんでおりました。
半分以上は子どものためで、夫婦共々、心身をすり減らし肝心のプリキュアの映画の最中に居眠りしそうになるほど、ボロボロになりましたが、やってやった!という達成感を感じずにはいられません。
まぁ、私は作っていませんが…
そんな、妻の洋裁&育児奮闘記はこちら↓
日曜日のコンフェイト
うちは夫婦で助け合ってお互いの時間を作って、やりたいことをやってます。
あとがき
核家族化、夫婦共働きが当たり前の世の中です。
はっきりいって、「男は外に出て、女は家を守る」的なことをいっている、先輩、上司の常識なんてほっときましょう。
前に、「妻が遊ぶ(妻の友人が自宅に来ていた)から、子どもの面倒をみるのに早く帰る」と、言って帰ろうとしたら「なんだ、最近の男はだらしないなぁ!」と、笑われましたが、そんなこと言ってるから、家に居ても居場所がなくて休みの日は朝からボケっとパチンコやってんだろ?
と、心の中で思いながら、私は笑顔で帰りましたw
兎に角、うちの場合は私と妻の趣味は違うものですが、趣味を通じて得る達成感だったり、充実感を共感することができます。
だからこそ、夫婦で協力し合ってお互いの時間を作ることに、躊躇わないんだと思います。
好きなことに集中したい気持ちは誰にでもあるはずなので、自分がめいいっぱい趣味を楽しみたいのなら、独りよがりじゃダメですよ。
おしまい