この記事はPapa Daddy Ohにて2017/9/23にUPした記事です。加筆修正を加えて掲載しております。
新しいiPhoneを買ったら、ついでに新しいケースが欲しくなってしまうのが人間の性ってもんですよね。
しかしですね、私は思うのです。
iPhone 8 plusには、もうケースはいらないんじゃないかと。
私は元々、appleのデザインが好きでiPhoneを使っているわけで、ケース付けちゃうとiPhoneらしさがなくなっちゃうからケースなし派なんです。
一時期はバンパーをオススメした時もありましたが、なんつーか、もうバンパーすらいらないんじゃないかと。
だって背面、超カッコいい↓
ワイヤレス充電に対応するために背面がガラスになったわけですけど、超絶にカッコいい。
うん。ケースいらん。
ただ、さすがに40手前のおっさんなので、万が一の時があってもいけないので、液晶の保護シールだけでも貼っておきたい。
最強の液晶保護シール
つーことで、今回ご紹介する液晶保護シールはマジで最強なので覚悟してください。
これです↓
絶対、角割れしない!
しかも、超防指紋コーティング。
液晶全体を保護するシールなんですけど、もうピッタリでマジ最強。
まぁ、最強を連呼する理由をこれから教えます。
セット内容
箱の中身を見てみましょう。
全体的にこんな感じです。
液晶保護シール
こいつが主役の保護シール↓
色もきちんと白と黒の2種類がございます。
私はスペースグレーなので、黒です。
取り扱い説明書
日本語の取説↓
反対側は英語です↓
私は日本人なので、日本語の方を参考にさせて頂きました。
こいつが最強のツール!
私が最強を連呼する理由はこのガイドです↓
こいつがあれば、液晶保護シール貼り職人も脱帽してしまうほど、超簡単にズレることなく完璧にシールを貼れます。
レッツ貼り方!
早速、愛機のマイフォンに保護シールを貼ってやりましょう!
液晶の汚れ&ホコリをとる
先ずは、付属のお掃除キットで液晶をお掃除。
お馴染みのクリーニングクロスで汚れを拭き拭き↓
そして、シールでペタペタして、ホコリを完全に取り除く↓
注意点としては、ここで完全にホコリを取り除かないと、いくらシールがズレなくても気泡が残ってしまい、美しくさ半減。
注意深く見落としがないように気をつけましょう。
最強ツールの登場!
さぁ、噂のガイドマンの登場。
魔法のツールと呼ばれるコイツをライトニングケーブルの挿し込み口にぶち込みます↓
そして、魔法のツールの突起部分に、保護シールに付いている穴に入れるわけです↓
これで、保護シールが完全に固定されるので、シールがズレない!という最強のツール。
貼り終えた後のマイフォンの画像
ホームボタン周り↓
上の方↓
もう、完璧!
しかも、例え気泡が入ってしまっても、ホコリさえ入ってなければ、時間が経てば蒸散します。
因みに、一部iPhone 6sで撮影してます。
今日のポイント!
もちろん、この保護シールはiPhone 7 plusにも対応しています。
オススメのポイントとして、
ポイント!
- 画面の淵まで完全に保護!
- 強靭な強化ガラス仕様!
- 絶対、角割れしない!
- 絶対、ズレない!
- これさえあればケースいらない!
と、液晶保護シールの中では最強のパフォーマンスともいえる、このシールは価格も2000円くらいという安さ!
オススメしないわけにはいかない。

マジで画期的過ぎるから一度は使ってみてください(^^;
最強の液晶保護シールのお話でした。
おしまい
この記事はPapa Daddy Ohにて2017/9/23にUPした記事です。加筆修正を加えて掲載しております。