iPhone8発売開始の初日。
new iPhoneのために雨に打たれながら、自転車かっ飛ばして行って参りました。
ヤマダ電機まで。
私は今まで、所謂「発売日初日」に購入することなんてめったにないのですが、今回はやってしまいました。
iPhone 8 plus!
待ってたぜチキショウ!
8 plusにした1番の理由。
ゴリゴリのiPhoneユーザーである私。
そんなあなたはⅩじゃないの?と、言われてしまいそうですが、8 plusにしました。
巷で言われている、Ⅹの価格問題もありますが、何にしろiPhone 6sにして間もなく、なんかタイミング良くブログを始めたりなんかしたりしていた頃だったので「6s plusにしておけば良かった!」と、購入早々に後悔したわけです。
当時は電車通勤でしたので、電車の中でiPhone使って色々と作業することが多く「画面がもっとデカければぁぁ!あぁァァ!」と思うこともあったり、なかったり。
「iPhone 7」が出た時に少々、まよいまいまいしましたが、私「S」ユーザーなので「7s」が出るまで。と思っておりました。
そんな中、諸事情により妻が「7plus」に機種変しまして、カメラなどなどの性能の違いを見せつけられていたわけです。
要するに、
Ⅹまで待てんわ!
って、ことです。
スペックもあんまし変わらないっていうし、バッテリー持ちもこっちのが良い。
なんて噂もありましたので、はやる気持ちを抑えられずに「8 plus」にしたわけです。
やっぱ、デカイの良い。
6sと比べてしまうと、そりゃNew iPhoneの方が優れているに決まってますが、私的にはデカイほうが使い勝手が良い。
ゲームなど片手で操作するのは小さい方が使い勝手が良いけど、6sのサイズって中途半端なのよね。
小さ過ぎず、デカ過ぎず…
片手で操作するにも中途半端に大きい分、使い勝手が悪く、逆に両手で操作するには小さい。
なら、いっそのことデカくして両手で操作する方がいいじゃんね。
で、やっぱ画面がデカい方が文字も含め見やすいから色々と都合が良いもんです。
バッテリーが良い!
今回、新型のiPhoneが2機種発表されたわけですが、比較対象が何故か「iPhone 8」ばっかり。
今回「iPhone 8」と「iPhone 7」はスペックがほとんど変わらない。と言われているので、当然ながら断然に「iPhone Ⅹ」が買い!となります。
が、実は「iPhone Ⅹ」より「iPhone 7 plus」の方がバッテリー持ちが1時間くらい長いみたい。
要するに、バッテリー的には「iPhone Ⅹ」より「iPhone 8 plus」の方が優れているわけです。
バッテリー重視の人は8 plusで決定ですね。
画像
というわけで、折角なので、いくつか画像をば。←どんなだ?
iPhoneの箱って、ワクワクが詰まってる↓
ちょっと6sと大きさ比べ↓
※妻のiPhone 7plusで撮影
デカい!兎に角、デカい!
試し撮り↓
早速、新ポートレート機能を使って撮ってみました。
慣れてないし完全に素人感丸出しですけど、写真も良いですね!
唯一の不満
都合の良いとこだらけで書いてますが、不満っていうかなんていうか。
iPhone 7plusからイヤホンジャックが廃止されているのは皆さんもご存知の通りだと思います。
さらに、今回iPhone 8から「ワイヤレス充電」にも対応しているので、完全にケーブルフリーなんですけど、
付属品は有線仕様w
まぁ、AirPods付けるわけにもいかないんでしょうけどね(^^;;
あとがき
iPhone ⅩとiPhone 8plusの違いをまとめると、
- super Retinaディスプレイか Retinaディスプレイ。
- 顔認証があるかないか。
- 自撮りにポートレート機能があるかないか。
- 変な絵文字機能があるかないか。
- バッテリー持ち。
と、これくらいでしょうか。
私的な意見としては、iPhone ⅩのSuper Retinaディスプレイも魅力的ですけど、個人的にはRetinaディスプレイでも十分過ぎるくらいキレイ。
顔認証は正直、絶対にないとヤダ!とはならない。
自撮りしない。
変な絵文字機能も使わなそう…
バッテリー重視!
ということで、私はiPhone 8plusに軍配が上がったわけ。
で、まとめると、
8plusはこんな人にオススメ!
- iPhone Ⅹまで待てない!
- バッテリー重視!
- 顔認証とかに魅力を感じない!
- ホームボタンがないと落ち着かない!
と、こんな感じでいかが?
価格を最小限に抑えたい方は、型落ちのiPhone 7plusを安く購入する。が一番です。
取り敢えず、写真撮りまくってインスタに上げまくる予定。
なので、あおいちゃんとはるかくんのパパをフォローして、いいね!してくれると喜びます。
しかしながら、兎に角、ハイエンドモデルが良い!って人はiPhone Ⅹが出るまで待ちましょう!w
おしまい
この記事はPapa Daddy Ohにて 2017/9/23 にUPした記事です。加筆修正を加えて掲載しております。