GW真っ只中。
ガンダムウイング。ではないですよ?
ども!
手網焙煎士でパパアオタカ(takayuki kurose)です。
さて、今年の当家のGWは、昨年、子育て世帯のトレンドである「待機児童」問題にガッツリと1年間ほどハマりまして、ようやく先月から妻が社会復帰したわけですが、それまでの間、私の安月給のみで生活をしていました。
まぁ、我が家は横浜市在住なので「保留児童」ってやつなのですけど…
兎に角、この1年間、苦しいというか、もはや金銭的には足りてない状態での生活をしてきました。
なので、息子の保育園が決まり、保育園で必要なものや、妻の復職によって掛かる、交通費とか、美容院代とか。
どうしても最低限に必要な経費が掛かってしまい、現在の当家の家計は極限を超えた、さらにその先の向こう側状態になっています( ノД`)シクシク…
もう少しの辛抱ではありますが、残念ながら今年のGWには間に合わないので、この連休を何とかお金を使わずに子どもたち(主にお姉ちゃん)を楽しませてあげる方法はないものかと試行錯誤しております。
まぁ、子どもというか、下の息子は1歳なので、パパやママがいれば楽しい!みたいな感じですが、上のお姉ちゃんは今年で5歳(現在4歳)になりますので、主にお姉ちゃんをターゲットにしています。
使わなくなったデジカメを持ってお散歩
私と同じくらいの世代なら、家のどこかに「使わなくなったデジカメ」とか眠ってませんか?
デジカメを買ったものの、スマホのカメラ性能が良くなってきたおかげで、完全に使わなくなった。なんてのは、あるあるじゃないでしょうか?
わが家にも、時の箱に封印されしCasioのデジカメが眠っていましたので、封印を解き放ち、娘に捧げました。
いや、真面目にこれが娘には大ヒットで、予想以上に楽しんでました。
花壇のお花を撮影したり▼
こいのぼりを撮影するのにズームとか使ってみたり▼
撮影した画像はしっかりと自分でチェックします▼
ただ、近所をグルグルと散歩しているだけなのに、見慣れた風景をいつもと違った角度から見ることができるし、何よりも本人が真剣に楽しんでる。
子どもの性格にもよりますが、これはマジでオススメです。
自転車に乗せまくる
うちには「へんしんバイク」という自転車があります▼
ストライダーのようなバランスバイクにペダルを後付けできるアレです。
公式サイト▼
へんしんバイク
へんしんバイクのお陰で、うちの娘は3歳から自転車に乗れるようになっているので、大好きな自転車を目一杯、楽しませてあげるのも良いですね。
細かいことは別記事に書きますが、へんしんバイクはマジでオススメ。
ストライダータイプのバランスバイクで、バランス感覚を養うと自転車も早く乗れるようになるんですが、ストライダーだと、別で自転車買わないといけなくなるんですよ。
子育てしてるとわかると思いますが、子どもの成長って、めちゃくちゃ早いです。
うちの娘も案の定、1か月経たないうちにバランスバイクを習得してしまったので、すぐにペダルを取り付けることになりました。
しかも、ストライダーにはブレーキが付いていないので、ブレーキの練習ができないんです。←意外と重要。
へんしんバイクは最終的に自転車になりますので初めからブレーキ搭載です。
それで価格が15000円ほどなので、コスパ超良いです。カッコいいし。
絵本の読み聞かせ放題
わが家では、いつも寝る前に1冊だけ、絵本を読み聞かせる。って感じで、もう一冊読みたい気持ちが強いお姉ちゃん。
なので、絵本の読み聞かせ放題もなかなかに良いですね。
最近はなんか1歳の息子も釣られて絵本好きになってきています▼
棚から絵本を何冊も取り出しては、自分のお気に入りの絵本を見つけたら、自分で黙々とページをめくったりしています。
こんだけ子どもたちは絵本が好きなのに、去年はあまり絵本を買ってあげられなかったので、今月は絵本を買ってあげる約束をお姉ちゃんとしました。
文字の読み書き
絵本好きが功を奏したのか、文字の読み書きに興味津々なお姉ちゃん。
知り合いのブロガーさんからいただいた、はらぺこあおむしのよくばりノートが大活躍です。
学研ステイフル はらぺこあおむし よくばりノート あおむし N08505
このよくばりノートはホワイトボードマーカーで、繰り返し書いたり消したりできるので、経済的でとても良いです。
ただ、鉛筆でもやってもらいたので、今度コンビニでコピーして使ってみようと思います。
迷路や塗り絵なんかもあって、結構な時間をつぶせます。
Amazonプライムビデオでダラダラ
私も妻もアニメが好きで、娘と息子はプリキュアが大好き。
私はAmazonのプライム会員なので、プライムビデオが自宅で観れます。
ディズニー系の子ども向けのものから、リアルタイムで放送されているアニメなどコンテンツは結構、充実しています。
※時期により観れるアニメや番組は変動します。
Fire TV StickをTVに繋げれば、自宅のTVでプライムビデオが楽しめます。
レンタル作品もあるし、他の有料動画サービスのHuluやU-NEXT
のアプリにも対応しています。
因みに、プライムビデオのみの会員なら月額400円ですが、Amazonでのお買い物の送料などが無料になったりする、プライム会員は年3900円で、ひと月あたり325円です。
プライムビデオのみより安く、受けられるサービスも多くなるという最強のサービスです。
初めのひと月は全てのプライムサービスが無料で体験できますので、気になる人は体験してみては?
ただ、テレビの見すぎには注意しましょうね(^^;
あとがき
まだまだGWはありますので、何か他に良いこと思いついたら付け足しておきます(^^;

おしまい